書籍
「終活」『おひとりさまの終活』の書評
近年一人暮らしの世帯が増えてきています。ずっと独身だった人だけでなく、離婚して一人になった人、子どものいないカップルで配偶者に先立たれた人がそういった「おひとりさま」にあたるのです。普段は元気で一人暮らしを楽しんでいても、自分が死ん…
「終活」『終活ハンドブック』の書評
最近「終活」ということばをよく目にします。人間はいつか死ぬものですし、自分もその一人です。自分の死後遺された家族に迷惑をかけず、きれいに人生を終えたいと思う人に終活のブームは広がっています。しかし実際に終活しようと思っても何をどうすれば…
「終活」『人生の幕引き準備帳』の書評
父が亡くなった時に本当に何の準備もしていなかったことから、葬儀が終わってからもあれはこうすればよかった、あそこの手配はもう少しスムーズにしていればといろいろな後悔があります。長患いだったのに時間はあったのにと残念に思っています。葬儀は本…
「終活」『最期まで自分らしく生きる 終活のすすめ』の書評
最近「終活」ということばが流行っています。これは自分がいつかは死ぬということを前提に、それに向けて何をすればよいかを示すことばです。これまで日本では「死」の話題はタブーでしたし、ましてや元気なうちから自分の死について考えるということは先…
「終活」『「終活」のすすめ』の書評
人生の途中にいながら人生の終わりを考えるということはどういう事なのだろうか。長生きの時代のため、老後の生活費を心配する。それとも、自分の人生のあり方について悔い改めることなのだろうか。老後を考えるという本については、ほとんどがお金をテー…
「終活」『お葬式もお墓もなしで人生を満足に締めくくる方法』の書評
このところ、終活とか人生の仕舞い方とかについてあちらこちらで話題になっていますね。かつては人が亡くなるとお葬式を済ませ墓を建てて、という段取りが通り相場でしたが、今や人生最後の形は複雑多岐にわたっています。散骨する人たちも、どんどん増え…
「終活」『人生の終いじたく』の書評
中村メイコさん著のエッセイを読みました。書評というとおこがましいのですが、タイトルから受ける重さは全くないものです。人柄でしょうか何を言っても何をしても可愛い人だろうなと思いました。大きな家から小ぢんまりとした暮らしやすいマンションに引…
「終活」『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』の書評
一般的には終活をする方のイメージはと言えば、年を取って段々に衰えて死に至る以前、自分が旅立つ前に後に残された家族などに迷惑が掛からないように後始末をする気持ちを持った年齢を重ねた方だと思います。ところがこの本の作者は脂の乗り切った中年期…
「終活」『終活の教科書 迷惑をかけない死に方・終わり方の準備』の書評
終活の教科書と銘打たれているこの本は、終活カウンセラー協会監修の正にこれから終活を行おうとしている方の為の必須の書物だと言えるのではないでしょうか。商品説明や書評などにもあるように現役のシニア世代の生の声を活かして書かれている書物ですか…
「終活」『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』の書評
家族や関わりの深い人が亡くなった場合、驚きと悲しみでいっぱいになりますが、それをこらえて行なわなければならないのは葬儀だけではないのです。葬儀の前に葬儀社を決め、どのように行なうかを担当者と協議しなければなりません。親戚や友人への連絡も…