「終活」『失敗しないエンディングノートの書き方』の書評

近年終活のためにエンディングノートを書く人が増えていますが、せっかく書いたのにその内容が実現しなかったり、かえって遺された家族が困ることになるケースも見受けられます。

そういったことになるのを防ぐためにはどのようなことに注意して書けばよいのか、具体的にわかりやすく説明されています。

書評として感じたことは、自分自身の気持ちをことばに表し、それを文字として形に残すことで改めてこれまでの自分を見つめ直し、これからの残りの人生を充実させることができるのではないかということです。エンディングノートはそういった意味で大切なものだと思います。

ですからエンディングノートが自分の希望とは逆にトラブルの原因にならないようにする配慮が必要なのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トップ記事

  1. ペットの終活について
    ペットの終活と聞いても、まだ多くの方がどのようなことなのかピンとくることは少ないのではないでしょうか…
  2. ネットサービスの管理について
    ネットサービスについては便利なことが多いため、いつの間にかいくつものサービスを利用することになってい…
  3. お墓は必要か否か
    近年ではお墓を守っていくことが自分の子孫に大きな責任を負わせるようで大変だからとか、あるいは独身で家…
PAGE TOP