「終活」アジアのお墓事情

日本のお墓とよく比較されるのがアジア諸国ですが、アジアは他宗教が共存するエリアです。

一番多い仏教でも国によってお墓事情は大きく異なります。中国の場合は日本と同様に墓石を置くタイプですが、甲羅の形が良く見られるのが特徴です。韓国のお墓は地方では土を丸く盛った饅頭型で、都市部はロッカー式の納骨堂が一般的です。

台湾の伝統的なお墓は大きくてカラフルであることが特徴で、遠くから眺めると家が並んでいるように見えます。「お墓は死者の家」であるという考えからこのようになりました。

特殊なのがインドで、ヒンドゥー教の「火によって死者の魂は神の下へ行く」との教えから、火葬後は遺骨を聖なるガンジス川に流すためお墓を持たないことが一般的です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トップ記事

  1. アルバム整理はどうすれば良いか
    故人のアルバム整理は親しかった場合ほどどうすれば良いか悩みがちです。故人の思い出の品としてとっておき…
  2. お墓は必要か否か
    近年ではお墓を守っていくことが自分の子孫に大きな責任を負わせるようで大変だからとか、あるいは独身で家…
  3. ペットの終活について
    ペットの終活と聞いても、まだ多くの方がどのようなことなのかピンとくることは少ないのではないでしょうか…

関連リンク

  • デジマナ

    オンラインでデジタルマーケティングを学ぶなら「デジマナ」!コンテンツマーケティングやSNSマーケティングについて業界最新鋭の教師陣から学ぶことが出来るサービスです。理解度チェックのテストもあるので、学習内容が定着する仕組みが構築されています。

    digi-mana.com/

PAGE TOP