「終活」棺桶に入れて良い嗜好品について

納棺のときに、故人の嗜好品を入れることがあります。

家族としては、生前に好きだったものを全て入れてあげたいですが、棺桶に入れて良いものと悪いものとがあります。一番のポイントは、燃えるものかどうかです。金属製やガラスといった燃えないものや、燃えにくいものは入れることができません。

また、メロンやスイカなどの大きな果物も燃えにくく、燃えても大量の灰が出るので、収骨の際に灰をかき分けることになります。そして、ビニール製品や発泡スチロールも、燃やすことで公害につながるおそれがあるので入れられません。しかし入れて良いものも、もちろんあります。酒などの飲料水も、一升びんやビール缶などは燃えないため無理ですが、紙パックの飲み物であれば大丈夫です。

大きな果物でも、小さく切り分ければ入れることが可能です。さらに、小さいお菓子やタバコは問題ないので、工夫次第で故人の好きだった様々な嗜好品を入れることができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トップ記事

  1. 遺族を困らせない遺言書というのは具体的に、何を誰にどのような理由で相続させるということを明確に書いて…
  2. アルバム整理はどうすれば良いか
    故人のアルバム整理は親しかった場合ほどどうすれば良いか悩みがちです。故人の思い出の品としてとっておき…
  3. ペットの終活について
    ペットの終活と聞いても、まだ多くの方がどのようなことなのかピンとくることは少ないのではないでしょうか…

関連リンク

  • 借金返済

    借金返済でお困りでしたら、専門家に無料相談しましょう!昔であれば情報量が少ないので、相談にもお金がかかりましたが、ネットによる企業の研磨により、無料でできることが大変増えました。まずはその悩みを共有してください。

    big-market.jp/

PAGE TOP